老後に怯える庶民のblog

老後に怯える庶民のblog

老後は怖いけど楽しく生きたい。(笑)

スマホケースのデコレーションに挑戦!!画用紙をレジン液に綺麗に入れる方法もご紹介します!

今回はスマホケースを自分でデコレーションしてみたお話です。

これまで透明なハードケースを使っていたのですが……。

うーーん……。なんか寂しい。( ´~`)
自分でケース選んでおいて何だけど。

しょうがないじゃん、安かったんだもん。(笑)

とはいえやっぱりこのままでは寂しいので、自分でデコレーションしてみることにしました♪ヽ(´▽`)/

完成形がこちら

↓いきなりですが完成形です。
f:id:tumatupochiko:20190909114225j:plain
白い線と猫さんは手描き、カラフルな三角と赤いハートは画用紙、ちょんちょんしてるやつはマニキュアです。

なるべくお金はかけたくない!
といことで、極力家にあるもので作成しました。

結局買ったのはレジン液だけです。

用意した物

レジン液
OPP袋の切れ端
画用紙の切れ端
マニキュア(透明、ラメ入り)
アクリル絵の具
筆(レジン液用、絵の具用)

f:id:tumatupochiko:20190903125949p:plain
OPP袋は、普段の梱包で出た切れ端を使いました!

作り方手順

作り方はけっこう簡単で、パーツを作る→並べる→コーティング
ざっくりいうとこんな感じです。

超お手軽なパーツの作り方

f:id:tumatupochiko:20190906085012j:plain

①手書きイラストをパーツに!

OPP袋にアクリル絵の具でイラストを描くことで、簡単に手描きのパーツが作れます!
今回のメインは黒猫さん(*^^*)
一発で描く自信がなかったので、紙に描いたものの上からなぞりました!

あとは用途不明ですが何かしらのアクセントになれば良いなと白い線も描いておきます。

イラストを描いたら、乾かしてざっくりその形に切っておきます。

ぴったりイラストに沿って切る必要はありません。
袋自体が透明なので、イラストからはみ出している部分もレジン液に乗せると見えなくなります。

②マニキュアでできるかんたん飾り

こちらもOPP袋を使います!
OPP袋に色んな大きさの丸を描いていきます。
平面的なのばかりだと面白くないので、かなり厚めに作りました。

乾かすのに時間がかかりますが、しっかり乾かすと立体的な丸ができます!

③画用紙も工夫次第で綺麗に入れられます!

実は今回どうしても入れたかったのが画用紙でして……。
なぜなら、日頃の工作で細かい画用紙が大量に余っているからです。

「レジン液に埋め込むとどうなるなかなー?」と、本番前に試してみたのですが、
そのまま入れたら大失敗しました。

レジン液染み込んじゃうんですよね。
しかもまだらに……。

一枚の画用紙でも紙質の関係で染み込みやすいところとそうではないところがあるらしく……。
全面的に染み込んでくれれば問題ないんですが、斑ではちょっと大分かなりカッコ悪いです( ;´・ω・`)

先にコーティングしないと綺麗に使えないようですね。

百均でコーテイング剤も売ってるらしいのですが、あくまで今回は極力買い物しないのが目標なので……。

マニキュアでいっか。(笑)

そんなわけで、
ハート型には透明マニキュア塗ってみました。

マニキュアの場合もレジン液と同じように最初はムラができてしまうのですが、何度もしつこく塗っていくと全体に綺麗に染み込んでいきます。
ラメ入りのマニキュアを使うとほんわかした雰囲気になって可愛いですね(^^♪

片面だけだとムラができやすいので、両面ともコーティングするのがオススメです!

これもOPP袋の上で作業すると、マニキュアがはみ出してくっついてしまったとしても剥がしやすいのでオススメです。

あとは並べてコーティング!

パーツが完成したので、本番前に一回ケースの上に並べてみます。
ここで適当に作ってた白線とかマニキュアのてんてんとか、どれを使うか決めていきます。

んーー……。
なかなか迷う……。

最初っから計画的にデザインを決めていればこんなことにはならないんでしょうけどね。(笑)


パーツの配置が決まったらレジン液を全体に薄く塗り、手早くパーツを並べていきます。

レジンが固まらないうちに……。

もし固まっても上からすこーし足せば大丈夫なんですけどね。

気泡が入らないように入れるのが難しいです。

パーツを並べたら上からレジン液でコーティングして完成!
今回は二回重ね塗りしました。
f:id:tumatupochiko:20190903125801p:plain
そしてこんな感じになりました♪ヽ(´▽`)/

最初の無計画さを考えたらまあ意外と無難なところに落ち着きました。(笑)

完成後に発覚した衝撃の事実(笑)

衝撃のというかなんというか……。
ずっと分かってたはずだったんですけど……。

スマホの本体黒なんですよね……。


はめたら黒猫さまがいなくなりました(笑)


近くでよーーーっく見れば分かるんですけどね(笑)

ケースをデコレーションするときは、必ず自分のスマホケースの色も確認しましょうね。
……って言われなくても普通確認すると思いますが……。

これはケースとスマホの間に紙挟むか、
作り直すか、
諦めてこのままいくか、
しばらく悩みます。(笑)


こんな終わりですいません(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【送る方法がない⁉】発送方法をちゃんと考えずに出品して後からめちゃくちゃ焦った話。

皆さんはフリマアプリに何か出品するとき、発送方法までしっかり考えてますか??

本とか洋服とかならざっくりサイズさえ分かればそんなに深くは考えなくても良いかもしれませんね。

ですが、ちょっと変わったものを出品するときは、しっかり発送方法を考えてから出品した方が良いかもしれません……。

今回は、発送方法をちゃんと考えずに出品して後からめちゃくちゃ焦った話をします。

ちなみにこれはラクマでのお話です。

問題のお品がこちら

f:id:tumatupochiko:20190904003633j:plain
はい、こちらです。
レジン液です。

ハンドメイド素材としては有名ですが、一般的にはあまり知られていないかもしれませんね。
固めてアクセサリーパーツにしたり、コーティングしたりして使います。

趣味でレジン液を使っていたのですが、調子に乗って買いすぎてしまい、大量に余ったので出品することにしました。

まあ形的に普通郵便かラクマパックかな……?
「まあ売れたら考えよう!」なんて考えたのが大きな間違いでした。

送る方法がない⁉問い合わせしてみた結果

無事売れまして、さっそく梱包!!
ということで最後にもう一度検品していると裏のシールに気になる文字が……。

第四類第三石油類」そして「火気厳禁
f:id:tumatupochiko:20190904003935j:plain

……。
えっ……。(;・∀・)


これやばいよね……。
普通郵便とか絶対無理だよね……(;・∀・)⁉

なんだろう、急に冷や汗が止まらない(笑)


念のため郵便局に電話で問い合わせしてみましたが、「火気厳禁の品物は一切取り扱っておりません。」とのこと。

あらーー……。
追加料金払えば何かしら送る方法はあるだろうと甘く見ていました……。


しかしネット上でヤマト運輸さんは取り扱いしているとの情報が!!
早速電話で確認してみました。

しかし結果は郵便局と同じで取り扱いできないと言われてしまいました

うぅぅぅっ……。
これはやばいぞ……。


でもでも、
ヤマト運輸で実際に送れたっていう情報もあるんですよ!

諦めきれずに実物を持ってヤマト運輸の営業所まで行ってみました。


すると、「時間はかかるかもしれませんが送れますよ(*^^*)」とのこと。

良かったぁぁぁぁ(´;ω;`)♡
ヤマトのお姉さまが神様に見えました……。


詳しく聞いてみると、こういった品物は航空機での輸送ができず全て陸路で輸送することになるため、送り先が遠い場合は到着までに10日前後かかる場合もあるとのことです。


ちなみにこれは品目のところに書いていない場合でも、X線検査で引っかかるので分かるそうです。誤魔化しはききません。(笑)


到着に10日もかかってしまうと購入者さんも心配になってしまうと思うので、念のため商品説明に書いておくとトラブル防止になりますね(*^^*)


何はともあれほっと一安心、
かんたんラクマパックの宅急便コンパクトで送ることにしました。


それにしても電話での「取り扱いできません」のくだりは一体何だったのか……??

「レジン液なんですが……。」って言ったとき、一瞬「ん???(なんじゃそりゃ)」みたいな反応だった気もするし、上手く伝わってなかったんですかね(・・;)??

発送方法は計画的に

今回痛いほど分かったこと。

慣れないものを出品する際には、発送方法をきちんと考えておいた方が良いです。
当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。

レジン液なんて固めてアクセサリーにしてしまえば問題なく普通郵便でも送れるので、まさか固める前の状態だとこんなに発送の手段が限られるなんて思ってもいませんでした。
思い込みは捨てて注意書きくらいはちゃんと目を通しておかないといけませんね。


今回は発送方法を「未定」にしていたので購入者さんを巻き込んでしまうようなことにはなりませんでしたが、送れない方法を指定してしまっていたらと思うと恐ろしいですね……(・・;)


そして残念なことに、思った以上に送料がかかってしまいました。

普通郵便で送れた場合の倍以上です。


「ざっくり普通郵便だったらこのくらいかなー??」なんて値付けしてしまっていたので、残念ながら全く利益は出ませんでした。
むしろ赤字ですね……(笑)

がんばって使うか捨てるかした方が安上がりだったという。

適正な値段をつけるためにも、発送方法は甘く見てはいけませんね。

まあ無事送れただけで今回は良しとしますが。ヤマトさん本当にありがとうございました。

大変良いお勉強になりました。

おまけ~無事このようにして旅立っていきました~

せっかくなので、梱包例についてもご紹介して終わりにしたいと思います(*^^*)
使ったものは、
・段ボール(リサイクル品)
・テープ付きのOPP袋
・緩衝材(クッションシートやプチプチ)
・宅急便コンパクトの箱
・太めの透明テープ
です。

新品未使用での出品なので、けっこう厳重に梱包してみました。

f:id:tumatupochiko:20190619134413p:plain
まず、クッションシートを程良い大きさにカットし、レジン液を包んでいきます。

f:id:tumatupochiko:20190619152044p:plain
次にOPP袋に入れます。
新品未開封ではじめから密封された袋に入っていた場合、この過程は省略してOKです。
今回は先が簡単にテープで止めてあるだけで、すき間がありそうなものだったので、念のためもう一度袋に入れておきました。

f:id:tumatupochiko:20190619152149p:plain
専用BOXの底と同じくらいのサイズにカットした段ボールを用意します。
そこに先程梱包したレジン液をテープで固定して、専用BOXに入れて完成です!
テープで固定しているのは、箱の中でガチャガチャと中身が動かないようにするためです。


こうしてレジン液さんは無事旅立っていきました。

素敵な何かしらにしてもらうんだよ~~( ´ ▽ ` )ノ


そんなわけで。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ワンピースをスカートにリメイク!かんたん3ステップでミシン初心者でもたった15分でできました‼

今回は、ワンピースをスカートにリメイクしてみたお話です。

貰い物のワンピース、ずっと着る機会がなくて眠らせてたんですよ(・・;)

「これスカートにできたらいいなー……。」なんて半年前くらいから思ってたんですが……。


簡単なパッチワーク経験は多少あるものの、服のような大物は取り扱ったことがなく、ミシンなんて何年さわってないだろう状態で……(・・;)
(おそらくいつだったかの家庭科の授業が最後です。笑)


しかも、ネットでやり方を調べると「芯??」「バイアス??」ちょっと専門用語的なものが多くて何をどうすれば良いかよくわからん。
そして気付いたらあっという間に半年過ぎましたよね。
はい、放置しすぎました(笑)


でもずっと着ないまま放置しておくのはもったいないな、ということで。
今回思い切ってそういった難しいことは無視してやってみました。


うん、シンプルにいきましょう!(笑)


強度とかちょっと心配でしたが、約2カ月経過してもしっかり快適に着ることができていますので、やり方を紹介しますね(*^^*)♪


切って、縫って、ゴムを通すだけの超かんたんリメイクです。

私はミシンはほぼ使ったことがない初心者でしたが、大体15分で作ることができました!
f:id:tumatupochiko:20190830140353j:plain

リメイクしたワンピースがこちら

f:id:tumatupochiko:20190830142155j:plain

ファスナーもなくとてもシンプルな形です。
このような形だと簡単に切ってすぐリメイクできますね(*^^*)

ウエスト付近に紐が付いていましたが、ちょうど完成させたい位置だったので気にしないことにします。
一周しているわけではなくただくっついているだけだったので、取ろうと思えば簡単に取り外せそうな感じでした。

使ったもの

ミシン

ゴム(8コール2本)
ゴム通し
ハサミ

これだけです。

あっ、今回まっすぐなチェック柄だったのでとりあえず柄に合わせればよかろうということでものさし使ってませんが、通常は使った方が良いですよね。

チェック柄であっても使った方が良いと思います。
お前が言うなって感じですが。(笑)

リメイク手順

①長さを決めてカット
f:id:tumatupochiko:20190830140518j:plain
まず長さを決めてカットします。

ここでいきなり完成時の理想の長さにカットしないように気を付けてください!

折りたたんでゴムを通す部分を作る必要があるので、完成予定の長さに加えて4~5㎝ほど長く切ります。


②ゴムを通す部分を作る
f:id:tumatupochiko:20190830153903j:plain
裏と表をひっくり返して、ゴムを通す部分を作っていきます。
ゴムは細めのを2本入れる予定なので、ゴムを通す部分も2段にします(*^^*)


今回はセリアで買った「強力ゴムひも」を使いました。
8コールっていうやつで、太さが7㎜くらいのものです。

太めのがあれば1本でも問題ないかなーとは思いますが、強度的にちょっと不安ですよね。
1本でいくのであればヒモも一緒入れて結べるようにすると安心ですね(*^^*)


それから、端の部分(黄色い矢印の部分)は、少しだけ内側に折って縫うとほつれてこなくて綺麗に仕上がります!


③ゴムを通す
f:id:tumatupochiko:20190830142223j:plain
あとはゴムを通すだけです。
元々あった縫い目をほどいて、そこからゴムを通していきます。

f:id:tumatupochiko:20190830142248j:plain
完成です!!

あーら、あっという間。
たったの15分でできました!
(うち約5分はミシンの糸の通し方に苦戦してた時間。笑)

こんなに簡単ならもっと早くやってみれば良かった……(・・;)

注意点

このような作り方をすると、ウエストが若干縮むようです。

作る前は少なくとも指4本分くらいは余裕があったのですが、
完成時はほぼウエストがピッタリになっていて、ほとんどゴムを締めなくてもいい状態になっていました。

ですので、元からサイズがピッタリなワンピースにはこのやり方は向かなさそうですね。


それから、ゴムを通す部分はなるべく多めにとった方がいいです!
ゴムの太さギリギリにしてしまうと途中で通らなくなってしまうかもしれません。

生地が縫い合わさっている部分など厚みがあるところでつっかえてしまうことがあったからです。

今回はゴム7㎜に対してゴムを通す部分は約2㎝とかなり余裕をもって作ったのですが、このくらいで丁度いい感じがしました。

まとめ

今回だいぶ勢いでリメイクしてみましたが、意外と快適に使えるようになって良かったです。

プロの方からしたら「適当すぎてウケるwww」とか思われそうですが、自分で使う分には十分な出来でしたよ!(*´ω`*)

タンスに眠らせておくよりはこの方がワンピースさんも喜んでくれているでしょうということで。(笑)


それにしても久々のミシン、超楽しかったです。
一瞬でびゃーーーっと縫うことができて気持ち良かったですね。

今後ハマりそうです( *´艸`)♡


最後まで読んでいただきありがとうございました!

【メルカリの常識⁉】メッセージカードは添えるべきか?書き方や注意点についても紹介します。

こんにちは!
いつも読んでいただきありがとうございます。


メルカリで商品が売れていざ梱包!というときにちょっと悩むのがメッセージカードですね。
「商品だけ入れるのは素っ気ないだろうか……?」
「でもゴミが増えるだけかな……?」と迷ってしまう方もいらっしゃると思います。


そこで今回はメッセージカードの書き方や、
そもそもメッセージカードは送るべきなのかについて書いていきます。

f:id:tumatupochiko:20190708154551p:plain

そもそもメッセージカードは入れるべきか

結論としては、どちらでも大丈夫です。

当然ですが、商品に不備や破損なくしっかりとお届けすることが1番大切なのであって、

メッセージカードは絶対に付けなければならない、付けないのは失礼だ、ということにはなりません。


とはいえ、メッセージカードを入れることで丁寧で良い印象になる場合が多いのも事実です。


特に女性の方からは喜んでいただけることが多いですね。


メルカリボックスなどでも様々な意見がありましたので、特に多く見られた意見をまとめてみました。

基本的には自分が共感できる方に従って書いたり書かなかったりで大丈夫だと思います(*^^*)

メッセージカード嬉しい派の意見

・丁寧な方なんだなと思う
・出品者さんの心遣いを感じて嬉しい
・顔の見えない取引なので、手書きのメッセージだとほっこりする

中には泣くほど感動する!という方もいらっしゃいました。(笑)

メッセージカードいらない派の意見

・感謝は取引メッセージで伝えれば十分
・処分するのが心苦しい
・(新品を購入した場合)なんだか中古感を感じてしまう

どちらかというと少数派ではありますが、メッセージカード不要と思っている方の理由はこんな感じです。

特に新品を送る場合は、
中古品やハンドメイド品を送る場合に比べるとメッセージカードはあまり喜ばれない傾向にあります。
送るとしても、捨てやすいようなシンプルなものが良いですね(*^^*)

しかし圧倒的に多いのは……

「あったら素直に嬉しいけど、ないからといって不満に思うことはない」という意見が圧倒的に多いです。

あってもなくてもどちらでも良いものと考えると、少し気が楽になりますね(*^^*)



では次に、「メッセージカード書きたい!」という方のために、メッセージカードを書くポイントについて解説します。

メッセージカードを書くポイント

メッセージカードを書くポイントですが、
・長文は避ける(シンプルでOKです)
・捨てやすいものにする
・手書きで書く

こちらの3点です。


まず、基本的に長文すぎるのはNGです。

そしてしっかりとした便箋よりも、小さめのメモ紙や付箋紙など、もらった側が捨てやすいようなものが無難です!

感謝の気持ちを存分に伝えたいという姿勢はとても素敵なことなのですが、
もらった相手が「なんか重い……。」と引いてしまう場合もありますので、ある程度シンプルに書くのがオススメです。

ただし、取引メッセージのやり取りが親しい感じの方やある程度仲良くなったリピーターさん等、相手によって内容を変えていくのはとても良いと思います(*^^*)


また、一般的にはパソコン等で印刷したものよりも、手書きの方が比較的好印象です。
「顔の見えない取引でメッセージも活字のみなので、人間性が垣間見えると安心する」と感じる方が多いようですね(*^^*)

メッセージカードで使える例文

ここからは、実際にメッセージカードを書く際に使える例文を紹介していきます。
今回は通常のお取引で使えるシンプルなものをご用意しました。

一般的な例文
この度は数ある商品の中からお選びいただきまして、ありがとうございました。お品物が○○様のお役に立てましたら幸いです。

この度はご購入いただきありがとうございました。またご縁がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

f:id:tumatupochiko:20190708155222j:plain
基本的には、感謝の気持ちがひと言添えられていれば充分です。


商品に注意事項がある場合
この度はご購入いただきありがとうございます。
こちらの商品は色落ちしやすいため、お洗濯の際は他のお洋服と分けていただきますようお願い申し上げます。
お品物が〇〇様のお役に立てましたらとても嬉しく思います。

こういった注意事項は出品の際に商品説明欄に記載しておくことが前提ですが、改めてメッセージに書いておくとより丁寧で親切ですね(*^^*)


他にも「〇〇すると長くお使いいただけます。」「月に一度○○でメンテナンスすることをオススメします。」など、
商品を良い状態に保つコツがあれば一緒に書いておくととても親切ですね(*^^*)

こういったメッセージであれば多少文章が長くなってしまっても大丈夫です!


発送が遅れてしまった場合
この度はご購入いただきありがとうございます。
こちらの不手際で発送が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないように気をつけて参りますので、
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

発送が遅れてしまったなど、こちらの不手際でご迷惑をおかけしてしまった場合は、
取引メッセージだけで謝罪するよりも、このようなメッセージを添えて送った方がより謝罪の気持ちが伝わるのでオススメです。

普段メッセージカードは書かない人でも、
こういうときは書くようにしている方も多いようです。

こんなメッセージカードはNG!

次に、NGなメッセージカードの具体例を紹介します。
・字が雑すぎる
・誤字脱字が多い

このようなメッセージカードは逆効果になってしまう可能性があります。

心がこもっているのか謎なほど字が雑であったり、誤字脱字があったりすると、
「メッセージカードを添えれば良い評価がもらえるとでも思ってるのか!?」と、逆に不愉快な気分にさせてしまう危険性がありますので気を付けましょう。

先ほどは手書きをオススメしましたが、どうしても字に自信がない場合は印刷したものの方が無難かもしれません。


【注意】メッセージカードは「信書」です。送り方に注意!

突然ですが、今送ろうとしている商品は、何で発送する予定でしょうか??

定形郵便」「定形外郵便」「レターパックライト」「レターパックプラス」「スマートレター」「ミニレター」「EMS」「飛脚特定信書便」であれば問題ありませんので、ここから先は読まなくても大丈夫です。


それ以外の発送方法の場合はちょっと注意が必要ですので、ぜひここから先もお読みください。


上にも書いたように、メッセージカードは「信書」というものになります。

「信書」とは何かというと、

「信書」とは、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」と郵便法及び信書便法に規定されています。
「特定の受取人」とは、差出人がその意思又は事実の通知を受ける者として特に定めた者です。
「意思を表示し、又は事実を通知する」とは、差出人の考えや思いを表現し、又は現実に起こりもしくは存在する事柄等の事実を伝えることです。
「文書」とは、文字、記号、符号等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他の有体物のことです(電磁的記録物を送付しても信書の送達には該当しません。)。

引用元:総務省|信書通信業|信書のガイドライン

なんか難しい表現ですが、
基本的にメッセージカードは、購入してくださった方に感謝の思いを表現した紙になりますので、
「信書」と認識しなければならないようですね。


他にも、納品書や領収書等が「信書」にあたります。
詳しくは総務省ガイドラインに掲載されていますので、興味のある方はご確認ください(*^^*)
総務省|信書通信業|信書のガイドライン
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html



少し話が逸れましたが、この「信書」は先ほど書いた郵送方法以外で送ってしまうと、
郵便法4条4項に違反してしまい、
三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金となります。


なんとまあ恐ろしい(・・;)
ゆうパックやクリックポストとかはダメだし、
ヤマト運輸は全てアウト、
佐川急便も「飛脚特定信書便」というもの以外はダメなんですね……(・・;)


と言いたいところなのですが、
例外としてこれらの方法でも「信書」を送ることができる法律があります。

「但し、」以降の部分をよ〜く見てください。

運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。但し、貨物に添附する無封の添状又は送状は、この限りでない。
引用元:法律第百六十五号 - 衆議院

ということで、
・荷物と一緒に送っている
・あくまで荷物がメインであることが分かる(内容が送った荷物としっかり関連性がある)
・無封である

この状態であれば、「信書」送付可能な発送方法以外でも、合法に信書を送ることができます。


ちなみに「無封」とはこのような状態です。

「無封」とは、(1)封筒等に納めていない状態、(2)封筒等に納めて納入口を閉じていない状態のことをいいます。また、封筒等に納めて納入口を閉じている場合であっても、(3)当該封筒等が透明であり容易に内容物を透視することができる状態、(4)当該封筒等の納入口付近に「開閉自由」等の表示(※)をするなど運送営業者等が内容物の確認のために任意に開閉しても差し支えないものであることが一見して判別できるようにしてある状態も「無封」に含まれます。

引用元:「信書に該当する文書に関する指針」Q&A集

誰でも中身を確認できるような状態になっていれば大丈夫なんですね。

ネットショップで買ったものが宅急便で届いたとき、納品書も普通についてきますよね?
基本的にはそういう感じであれば問題ないということです。
ひと安心。。。(*´-`)


先ほど書いたような、紙に書いたものを貼っておくスタイルであれば大丈夫です(*^^*)
(お取引と全然関係ないような内容は書いちゃダメですよ‼笑)


どうしても封筒に入れてさらに糊付けまでしたいという場合は、「開閉自由」などと忘れずに書きましょうということですが、
そこまでしてしまうと購入者さんが引いてしまう可能性大なので、
そもそもそういったメッセージカードはメルカリ等のお取引には向いていません。

まとめ

いかがでしたでしょうか??

メッセージカードを添えることで相手に感謝の気持ちを伝え、
お互い気持ちよくお取引をする手助けになりますので、ぜひ有効に活用してみてください!

ですが、心がこもりすぎていると「重すぎて怖い」と引かれてしまう可能性もありますので、熱量はほどほどにしましょう。



最後にちょっと余談です。
私はこれまで600件近くメルカリで販売してきて毎回メッセージカードを付けているのですが、販売する商品によってメッセージカードが喜ばれる傾向が異なると感じています。

新品を好む方からはあまりメッセージカードへの反応は多くありません。

中古品やハンドメイド品を販売した際は、
比較的メッセージカードも喜んで頂けることが多く、評価等でメッセージカードについてもお礼のコメントを頂けることが多々あります。

特にハンドメイド品がお好きな方は、手書きのメッセージカードでほっこり感じてくださる方が多いのかもしれません。

商品によってメッセージカードも内容を変えてみると良いかもしれませんね(*^^*)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました‼